十勝2×4協会十勝2×4協会

十勝2×4協会ブログ

2010年04月27日

平成22年度「既存住宅流通活性化等事業」の内容

おはようございます、昨夜の十勝2x4協会の例会お疲れさまでした、帰り際にお話をした補助事業の内容です。興味があれば事務局さんに?してみてください。


■平成22年度「既存住宅流通活性化等事業」


既存住宅のグレードアップをして、
(10年瑕疵保証に当たる2大瑕疵:構造又は雨水)


瑕疵保険をつけて、履歴情報を登録する、
という中古住宅の流通活性化


イメージは、屋根を直す、外壁を直す、
腐った土台や柱を取り替えるなどだと思うけど・・・
他の工事が一緒になってももちろんOK


受付:4/28から5/31


リフォーム工事タイプ(われわれ工事する工務店に対して)


補助額:上限100万で下記


イ・工事費用の1/4
ロ・リフォーム瑕疵保険に加入するための費用
ハ・保険法人が行う検査に要する費用
ニ・住宅履歴情報の登録又は蓄積に要する費用



詳しくは・http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000150.html


1事業者、5000万なので、100万補助のリフォームで50軒分 アパートも、OK(上限2000万)


事業者はたとえば十勝2x4協会でということでしょうかね

| コメント(3) | トラックバック(0)

2010年04月15日

5月8日の市民セミナーについて

日 時  平成22年5月8日(土曜日) 午後1時30分
場 所  とかちプラザ402号室
会 費  無料
主 催  十勝2×4協会 
協 賛  (株)道東サッシセンター
―プログラム―
13:30  開会
主催者挨拶   十勝2×4協会会長    赤坂 正


13:35  講演「夢が現実になる時代」に入った木質バイオマス利用」
          道産材を使った木質繊維断熱材生産工場の操業開始にあたって


15:00  質疑応答


15:10  閉会




道産材を使った木質繊維断熱材生産工場の操業開始にあたって
―「夢が現実になる時代」に入った木質バイオマス利用―
(株)NERC(自然エネルギー研究センター) 大友詔雄氏


はじめに:「バイオマスリファイナリー」の考え方
1.木質繊維断熱材(WF)生産工場について

WFの製造工程
WFの製品の到達水準
木であることによる特性


2.木質バイオマス燃料と乾燥について
乾燥の必要性:含水率と発熱量(燃料としての価値)
EU諸国の燃料チップの品質規格
効率90%の木質バイオマス燃料ボイラーの登場
乾燥理論と現実の乾燥過程:コンブ乾燥・木質燃料チップ乾燥


3.木質バイオマスのエネルギー化について
木質バイオマス燃料:チップ・ペレット・ブリケット
バイオマス燃料製造工場
SRSEとその活用


4.ゼロエネルギー住宅への取組
本格化しつつある太陽エネルギーの活用
長期蓄熱の要求:夏期の太陽熱を冬期に使用する可能性
太陽熱利用の新方式
WFによるダイナミックインシュレーション技術の実現



大友詔雄氏プロフィール
北海道大学工学部卒業。工学博士。同大学で教鞭を執りながら1999年に北大発ベンチャー企業として?NERC(自然エネルギー研究センター)を設立、センター長として自然エネルギー利用などのコンサルティングを行う。2007年に同大学を退官し?木の繊維の代表取締役社長に就任。特定非営利活動法人北海道新エネルギー普及促進協会理事長、北海道木質ペレット推進協議会会長も務める。その間、多くの自治体のNEDO地域新エネルギービジョン策定委員会委員長、北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例制定懇話会委員、北海道木質バイオマス資源活用促進協議会委員長等を歴任。

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年04月05日

木のいえ整備促進事業が12日より受付か

お待たせいたしました、補助金、「木のいえ整備促進事業(長期優良住宅普及促進事業)」の受付が12日から始まります。

国土交通省は、「木のいえ整備促進事業(長期優良住宅普及促進事業)」の交付申請の受け付けを4月12日から開始する。


 同事業は、地域の中小住宅生産者による長期優良住宅への取り組みを促進することが目的。昨年と同じ「一般型」と、産地証明などがなされている地域材を構造材に使用した「地域資源活用型」の2つのタイプがある。補助額は建設費用の1割以内で、上限は「一般型」が100万円、「地域資源活用型」は120万円。


 申請者は、年間の新築住宅供給戸数が50戸程度未満の住宅供給事業者。手続きや提出書類の詳細は、「平成22年度長期優良住宅普及促進事業実施支援室」のホームページに掲載する。


平成22年度長期優良住宅普及促進事業実施支援室
  〒162?0825 東京都新宿区神楽坂一丁目15番地神楽坂1丁目ビル6階
  TEL:0570?050?792(問合せについては、原則として電話で)
  受付:月?金曜日(祝日、年末年始を除く)9:30?17:00
  支援室ホームページ:http://www.cyj-shien22.jp


   ※電話、ホームページは4月6日開設予定。

| コメント(0) | トラックバック(0)

このページの先頭へ